○○ちゃん 2歳になった日の出来事☆
始めは何を言っているのか分からなかった(・・)?
ぬいぐるみのオラフを抱えて、、、
「いっしょ いっしょ」
○○ちゃんが立っていたのは、この位置↓
そして・・・
マリちゃんの所へ来て、オラフを背中に!Σ(゚Д゚)
「いっしょ」 って何が!?
この後気付いたのですが、
この写真を見て、言っていたのです!
この子↑は先代犬のあずきです^^
そして、オラフ↓はいつもこの座椅子に座っています♬
この出来事はヤスコさんに非常な感動を与えました☆
どう言い表してよいのかわかりませんが・・・
この写真もオラフも○○ちゃんが生まれるずっと前から、この家にありました。マリちゃんは○○ちゃんよりも2年半前にヤスコさんちに来ました(^^♪
そんなことを考えながら、その翌日ヤスコさんはバイリンガールちかさんのYouTubeを見ていました。
子どもの英語学習には4つのプロセスがあるように思うということで、
1. 発見する
『なにこれ?』(○○ちゃんの場合は「これなあに?」って言います^^)
2.言ってみる
何度も何度も シャドーイング
3. 慣れる
4. 覚える
長期記憶に取り込もうとする作業です
以前の記憶から導き出し、ふさわしいシチュエーションで使う
「あっ、これいっしょだ!」
ここでヤスコさん、英語学習と幼児の言語習得の関連に気付きました
○○ちゃんは2年の間にこの4段階を経てきたのでしょう!
何度も見たり聞いたりしゃべったりしている中で、、、ふさわしいシチュエーションがやって来たのです!そこで発した言葉や行動に大人は感動を覚えるのです\(^o^)/
ということは・・・
「これなあに?」って言われたときに、英語でも答えてあげれば英語もしゃべれるようになるのにねっ!
それは、、、非常に難しいのです(つд⊂)エーン
今日もやってましたよ!
小さな成長を見逃さないようにしたいですね!
今日も一日ありがとうございました<(_ _)>