ちょこっとトレッキングの旅~
一泊二日で上高地へ行ってきました(^^♪
まずはワイドビューひだ号で高山へ向かいます
高山から濃飛バスで上高地を目指しますが、
途中平湯温泉で乗り換えます
夏休み中なので混雑を予想していましたが、
一番乗り~(^^)/

それにしても暑い!
ここからは30分程です♪
このトンネルの手前からはマイカー規制です!
林間道路をゆっくり安全運転で走行中~~
上高地バスターミナルまで行かずに
大正池で降ります~♬

ここから歩いて河童橋を目指します!
まず目に飛び込んできたのは
この素晴らしい景色☆

大正池ですが、ちょっとイメージが違ったかな?
大正4年焼岳の噴火によって
梓川の流れがせき止められて出来た湖
水没した木々が枯れ木となって林立し
幻想的な景観を創り出しているはず?
穂高連峰が美しい姿を見せてくれます

では、ここから歩きはじめましょう~♪



木道が整備されているので歩きやすいです(^^♪
湿地帯には様々な生き物が生息しています

マガモはここ上高地には1年中いますよ^^


このような解説板があちこちにあるので安心です^^
焼岳の雄姿を見ながら先に進みます
ツキノワグマが目撃されたという情報が!
用心して進みましょう~


今はノアザミの開花期のようですが、ブレた(--;)
シラカンバとダケカンバの違いは?

このあたりで見られるのは殆どがシラカンバ
山も木々も湿原もすべてが美しいのですが、、、
暑い!標高1500mの上高地がなぜ熱い(?_?)


田代池に着きました
周囲に15万㎡もの湿原を形成しています


このあたり穂高連峰の撮影ポイント☆


さて、ここからは二つのコースに分かれますが
梓川コースに進みます^^


左手に梓川が見えてきました

河原に下りることができますよ♬
きらきら輝いて疲れを忘れさせてくれます


どこを撮っても一枚の絵になります☆




夏に山の稜線がはっきり見えるのは
とても珍しいことでラッキーでした

またまたマガモちゃん発見!親子でしょうか?


暑くて暑くて・・・そろそろ休憩したいのですが



田代橋にたどり着きました~(^-^)

ここはちょっと右に折れて、お茶にしま~す(^^♪

日本初の本格的山岳リゾートホテル
昭和8年開業らしいです
雰囲気を味わいに行きましょう~




ロビーのカフェ グリンデルワルトで一服

このマントルピースがホテルのシンボル☆
ケーキセットを注文しました(^^)/

上高地の湧き水で作ったというコーヒー
最高でした☆ケーキもとても美味しくて
忘れられない味になりました
さあ、もうひと踏ん張り
今日の宿泊先まで歩いて行きましょう~~


田代橋を渡って
梓川の右岸道を歩いていきます
この続きはまた明日
お付き合いありがとうございました(^-^)/