蝉の話と作り置き☆

早過ぎない?

 

我が家の庭師殿がカメラを探している?
「なにするの?」 そっけなく聞くと・・・
何やら写真に撮りたい様子?

そして、撮ってきたのがこちら~

蝉です!(++)/Σもう?

ガレージゲートの横にへばりついていた様です!
我が家の庭木の下から這い出してきたのか?
それにしても、、、
もうそんな時期?早過ぎないですか(??)

早速調べてみました。
春に鳴く蝉というのがいるそうで!
3月末~イワサキクサゼミ
5月末~ハルゼミ
6月末~ヒメハルゼミ

夏に鳴く蝉
7月上旬~8月 ニイニイゼミ
7月上旬~9月中旬 ヒグラシ
7月上旬~9月上旬 アブラゼミ
7月上旬~9月上旬 クマゼミ
7月下旬~9月上旬 ミンミンゼミ
8月上旬~9月中旬 ツクツクボウシ
7月中旬~9月中旬 エゾゼミ

秋まで鳴く蝉
7月末~10月中旬 チッチゼミ

早すぎるので、最初はヒメハルゼミかな?
って思いましたが、こんな住宅街にいる?

結局クマゼミだろうということで
落ち着きました(^^)
クマゼミの初鳴きは7月6日(大阪では)
ちょっと早いなあって思いましたが、
もう来週から7月ですものね!
因みに、今は大阪市の夏の蝉の90%以上が
クマゼミだということです!Σ(゚Д゚)
緑が少なくなって土が固くなり、
アブラゼミの幼虫が住めなくなって
クマゼミが増えたようです!へ~

以上、関心のない人には退屈かもしれない
蝉の情報でした~~~

 

作り置き またですよ~^^

 

今回は3品とも
コウケンテツさんのYouTubeより~

<きゅうりのごまじそ漬け>

<人参のナムル>

<漬け玉ねぎ>

紫玉ねぎで作りましたが、
コウケンテツさんのレシピは、1個で
塩小さじ½・砂糖大さじ2・酢大さじ3
3種類のアレンジが出来るということで
①プラス オリーブオイルとこしょう
②プラス 醤油とかつお節
③プラス ラー油(ごま油)とすりごま

こうしてちょっと作り置きがあると、
添え物に重宝します☆

 

今日も一日お元気でお過ごしください(^-^)/

ブログランキングに参加しています、クリックして頂けますと嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ