日本の公衆衛生や医療水準は高い
私たち日本人は幼い時から
手洗い、特にトイレ後の手洗いは
しっかり行うようにしつけられて育った
日頃から体を清潔にしお風呂に入り
医療の世話になることも気軽にできる
きれい好きの日本人(^^)
特に日本のトイレは綺麗で機能的!
海外からの旅行者が感心するようだが・・・
いつも購読している人間医学6月号を読んでいて
「そうそう!」と認識を新たにしたことがある
「新型コロナウイルスの対策として、
手洗いやマスク着用で予防を心がけている人が多い。
・・・出入り口の全てにアルコール消毒液を置いて
予防策を講じている。
ところが、トイレには手洗いとともにエアータオルが
設置されている。そのエアータオルが「使用中止」
となっていないのに驚いた。」
日本のトイレにはウオッシュレット完備
(ヤスコさん膀胱炎防止の為使いませんが!)
手洗い後はハンカチいらず、温風乾燥機も設置
コロナ以前、外出時にはいつも使用していました
その日本ご自慢のトイレルームの設備が!
失敗作だったとは!!!!!
ここで少し調べてみて驚きました(++)/
すごい勢いで手を乾かしてくれる
ジェット式ドライヤーは、ペーパータオルの
実に1300倍も多くウイルスが付着していた
というのです!
そのトイレ空間中にウイルスがばら撒かれている⁉
補足として
濡れたままの手にはウイルスが残っており、
乾燥した手に比べて100~1000倍のウイルスを運ぶ
可能性があると言われています。
ですから、手はよく乾かしましょう^^
一番いいのは、ペーパータオルで乾燥させること!
外出の際には
ペーパータオルが常設されたトイレに入りましょう☆
コロナを機にいろんなことを考えさせられますね
正しい情報を入手して命を守りましょう
***おまけ***
朝は和食と洋食交互なのです~^^


(^-^)コロナと共存!