高齢者の「孤食」の話。

少し前なら、子どもの問題でしたが、
高齢者にも最近は「孤食」
増えているという。

誰かと一緒に食事を摂る人に比べて、
一人で食べる高齢者は
ウツになる可能性が高いことも
わかってきている。
女性の1.4倍と比較すると、
男性は2.7倍と高い!
今後この傾向は更に強まると予想される。

栄養が偏らないようにと、
バランスの取れた宅配サービスを利用する
という手もあるが、
これで安心してしまうと却って
孤食を招きやすくなる(--)/

地域で会食サービスを行うなど、
誰かと一緒に食事をする「共食」の
取り組みも出てきているという。
(人間医学 7月号より)

 

そういえば・・・
スーパーに行くと、高齢者の男性が
一人で買い物をしている姿を
よく見かけるようになった。
お婆さんは、陽気に誰かれ無く話しかけるが、
お爺さんは黙々と食材を吟味している・・・

まだこうして自分で買い物をして、
調理する高齢者であれば、
認知症予防にもなるかもしれない☆

我が家のもうすぐ84歳になる
スーパー元気な白馬在住の婆ちゃんは、
先日の大雨の中、北海道旅行から無事帰宅♪
健康の面でも経済的な面でも恵まれているので、
一人暮らしですが、常に飛び回っています!
勿論、毎日健康的な食事を自分で作っていますよ☆

料理をすることと、旅行を楽しむこと、
これが元気で長生きする秘訣でしょう~

 

***今日は快晴です***

お気に入りの座椅子とぬいぐるみを干したので・・・

ニャンコさんの上に乗ってます(^^;)

 

非常に暑い一日になりそうです
水害の後片付け、気をつけておこなって下さい
本日もありがとうございました(^-^)/

ブログランキングに参加しています、クリックして頂けますと嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です