腸を健康に保ち免疫力を高める方法&メジロの悲劇。

穀物や野菜、豆類、海藻類など
植物性の食品を中心とした食生活が
健康に役立つことはよく知られています。

しかし、いくら体に良いといっても、
偏ってとり過ぎたり体に合わない人には逆効果。
なかなか難しいですね!

基本的には、腸を健康に保つためには、
できるだけ多くの種類の食品を食べることが大切!
腸内細菌の種類は500~1000種にもおよび、
総数は100兆個以上といわれています。

同じ食品ばかり食べていると、腸内細菌の種類が減り、
数種類の似たような腸内細菌しか育たなくなり、
腸粘膜のバリア機能が落ちて、有害菌や毒素の侵入を
許してしまう。そのため、免疫力も低下することになります。

腸を健康に保ち、免疫力を高めるためには、
多種類のできるだけ旬の食材を食べるようにして、
腸内細菌の種類を豊富にしておくことが大切!
らしいです(^^)

***~人間医学 2月号より~***

要するに、毎日色んな食材を少しずつ食べなさい!
ってことですね(^^)
それと、腹八分目が大切です☆
特に歳をとると、小腸に吸収力があったころには届かなかった
栄養素が、大腸に届いてしまって大腸内の細菌が異常発酵
してしまうというのです。
これが悪玉菌!動脈硬化や心筋梗塞、大腸ガンにつながるので
ご用心なのです(++)/

 

さてさて・・・
今日も小鳥の話を~

この可愛いメジロちゃんが大ピンチなのです!!!

家のすぐ横に聳え立っているこの木に、
ヒヨドリがたくさん!朝から騒いでいます(--;)


メジロがまったり食事してたのに・・・

「えっ!」

やって来ました!

こちらも つがいかな?

占領された感じです~

気づけば、めじろのゼリーまで食べています!
それに・・・みかんはどこ行った?

しかたがないので、ヒヨドリ用に木に刺して
メジロには、新しいみかんを用意しました♪

すぐに来たよ!

えっ!?なんでゼリーを!!!!

メジロは、近くまで来るのですが・・・
ヒヨドリが怖くて食べられません(;;)
その後ようやく来ましたが、なんでそっち?

威嚇する様に、ヒヨドリは見張っていました!

どうすりゃいいの?
メジロちゃん(--)。。。

 

本日もありがとうございました(^-^)/

ブログランキングに参加しています、クリックして頂けますと嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ