○○ちゃんと弟と父の日のプレゼント & 大阪交響楽団フェニーチェ堺名曲シリーズ☆

一週間のご無沙汰です^^

その間、無事退院したおねえさんと赤ちゃん♡

 

○○ちゃん、赤ちゃんとのご対面はどうだったのでしょうか?

 

3歳半の心は揺れ動いています(;;)嬉しい気持ちとママを取られた悲しさくやしさ、なんだか分からない複雑な心境!常に葛藤しております(~_~;)

仲良しの姉と弟になるといいねっ!

♡ (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

父の日のプレゼント♡

 

いつも庭をきれいに手入れしてくれる庭師殿に、感謝の鰻とパジャマ( ̄ー ̄)ニヤリ

ありがとねっ♡

 

ではでは!本題に入りましょう☆

 

ピアノ協奏曲&交響曲を聞きに行ってきました\(^o^)/

牛田君に会える~~~♬

 

おねえさんが取ってくれたチケット、本来は二人で行く予定でしたが・・・出産後間がないので行くことは出来ません(;;)。。。ということで、、、仕方なく(;^ω^)庭師殿と行って来ました!

ここ数日ヤスコさんバタバタと忙しく、疲れていたので行くまでは少し億劫だったのですが、本当に良かったです感謝感謝♡感動しています☆おねえさんありがとうね!元気をもらうってこういう事を言うのでしょうね!!毎週でも聞きに行ってリフレッシュしたいくらいです( ̄ー ̄)ニヤリ♡

 

大阪・堺を拠点に活動する大阪交響楽団☆

 

全く知らなかったのですが、今回の楽団は地元堺で活動しているということです☆演奏の初めに、常任指揮者 山下一史氏によるプレトークがあって、そのことを知りました^^

とても気さくな感じの指揮者で、リラックスして演奏を楽しめそうな雰囲気で始まりました。実は後で知ったのですが、本番5分前のアナウンスが牛田君だったそうでΣ(゚Д゚)ヤッパリ!なんか声似てるなぁって思ってたんです^^;

「会場であるフェニーチェ堺の方からのリクエストで、本番5分前の影アナも担当させていただきました。」

お疲れ様でした。とても謙虚な方です。ありがとうございました^^

 

そして・・・・始まりました♬

シューマンのピアノ協奏曲は初めてでした。
指の運びはなめらかで美しい音色が響き渡ります、鍵盤がはっきり見える座席だったので最後まで目が離せませんでした!聴衆を引き付ける圧巻の指使い、繊細さと力強さ、指揮者と交響楽団とピアノの息の合った感動の名演奏でした☆☆☆

ユーモアたっぷりの指揮者がプレトークで「お帰りにならないように^^」って言っていたように、牛田君は前半だけで、アンコール曲を弾いて惜しまれつつ退場されました(@^^)/~~~

しかし!後半のチャイコフスキー☆素晴らしかったですブラボー!!!!!
大阪交響楽団の実力は凄いと感じました、本当に感動しました♡

中高年の方がたくさんいらっしゃったので居心地も良かったです♡こういう機会がもっと増えればいいなぁ^^って感じました~~~♬

 

最後にプログラムを載せておきます♫

ありがとうございました<(_ _)>

ブログランキングに参加しています、クリックして頂けますと嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ