朝から庭師さん、
何やら騒がしい!?
「トンボ いてるで!!!」
ヤスコさんに写真撮れと要求するので、
「ご自分でどうぞ~(--)/」
それが、こちら~♬
今頃飛んでるなんて、珍しい!と思ったから
慌てて写真撮ったようですが・・・
確か以前ヤスコさんも同じことを思って
ネットで調べたことがありました
その結果、今の時期から活動する種類もある☆
ということが判明した記憶があるのです(^^)
(ブログに書いてあるはず!)
再度調べてみると、
トンボには種類によって
見る事が出来る季節が異なります
・春季種
・夏季種
・秋季種
そして・・・
・4月終わり頃から10月頃まで
見る事が出来る種類
春に見られる種はとても珍しいので
ひょっとして!?
と期待したのですが、、、
普通にみられる、シオカラトンボでした!
庭に来たのはメスのようで、
通称ムギワラトンボと呼ばれている
馴染みのあるトンボでした~(^^♪
ということで、自然は素晴らしい☆
さてさて、
本題はここからです!
近所に小さなスーパーがあるのですが、
コロナが蔓延してから
ヤスコさんは食料品調達のために
そこしか行かなくなりました。
近いのと、混まないのが理由なのですが、
なんと!全くコロナ対策をしていませんでした!
店員にも常連の客であるおばちゃん達にも
危機意識は皆無でした(--)/
それが、
入り口にアルコール消毒剤が置かれ
注意喚起の放送(手洗い・マスク)が流れ
レジ前に間隔を置くように小さな張り紙がされ
それでも、おばちゃん達は詰めてくる!(++*)コラ!!
買い物から帰ってくると
ヤスコさんはいつも家人にブツブツ
そして4日後の今日
ついに!!!
レジの周囲に飛沫感染を防ぐための
透明の仕切りが付けられていたのです
慌てて手作りした感は否めませんが
それでも、お互い安心です^^
あと一つ!
レジに並ぶ間隔を確保してほしいのです
床に印をつけるとか店員が注意を促すとか!!
でも、とにかく今日は少しホッとして
大量の食料品を抱えて帰って来ました♬
何かあってから初めて重い腰を上げるのが
人間の常のようですね
手遅れにならないようにしたいものです
お互い気をつけましょう!(^^コロナにまけへんで!